書類・面接対策

【面接対策】挨拶、返事、目を見て話す…コミュニケーションマナーを身につけよう

【面接対策】挨拶、返事、目を見て話す…コミュニケーションマナーを身につけよう

ビジネスマナーといえば、言葉遣いや敬語のことに意識がいきがち。

ですが、相手のことを考えた「コミュニケーションマナー」も、ぜひ意識してみましょう。

・きちんと挨拶する
・相手の目を見て話す
・返事をする
・質問に沿った回答をする

とはいえ面接では緊張してしまい、コミュニケーションマナーを意識するのはなかなか難しいかもしれません。

【面接対策/挨拶の基本】挨拶ができない・タイミングを逃した

どんな時も、相手の目を見てきちんと挨拶したいところですが、緊張のあまり言葉が出てこないというのはよくあることです。

しかし目を見てきちんと挨拶ができないと、内向的に見られてしまったり、志望度が低く見えたりと、印象を悪くしかねません。

挨拶は人と接するときに一番最初に起こるコミュニケーションであり、一番簡単にできる印象付けです。

タイミングを見計らったり、考えている時間はもったいないです。

すぐ、挨拶してしまいましょう。

「●●と申します。本日はどうぞよろしくお願いいたします。」

と、一言であれば時間も要するものではありません。

座っている場合は立ち上がり、はっきりと大きな声で相手の目を見て、挨拶し終わったら一礼します。

もしタイミング悪く、相手の言葉と自分の挨拶が重なってしまっても「失礼いたしました」と謝罪すれば良いです。

「タイミングがかぶったが、自分から挨拶できる人」と「不安げな様子で、挨拶をしない人」だったら、もちろん前者の方がイメージが良いです。

面接だけではなく、社内に入ったら受付の人にも同様にきちんと挨拶しましょう。

社内ですれ違う人にも、きちんと相手の目を見て笑顔で「こんにちは」と軽く会釈するだけで好印象です。

・挨拶は必ず自分から
・座って待っていた場合、相手が現れたら立ち上がって挨拶
・はっきり相手に聞こえるような声で
・迷う時間があれば、まず挨拶

【面接対策/目を見て話す】緊張しすぎて、相手の目を見て話せない

程よい緊張感は良い刺激となり行動も引き締まりますが、極度に緊張してしまうと普段通りにいかないことも多くなります。

面接で相手の目を見て話せないという人も、緊張が原因という場合が多いです。

これはいわゆる人見知りの心理に近いものです。

社会心理学者のリアリー(Leary.M.R)は、人見知りを「他者から評価されたり、評価されると予測することによって生じる対人不安と行動の抑制によって特徴づけられる感情-行動症候群」と定義しており、この「行動の抑制」の一つに、「視線を合わせない」があると説いています。

言い換えると、面接を「採用担当者から評価される場」と考えすぎると、目を合わせにくくなってしまうということです。

しかしその一方で、目を合わせることで人は本能的に、共感や好感などプラスの感情を持ちやすくなります。

さらに相手に視線を送るということは「あなたに注目しています」という気持ちを暗に表す行動でもあります。

目を合わせることで、共感の感情を引き起こし、相手に注目している・向き合っているということをアピールできます。

つまり、目を見て話すことで相手との積極的なコミュニケーションを連想させるのです。

しかし俯いていると、そのコミュニケーションを自ら遮断していることになりかねません。

話している相手に対し、全く注意を向けていないと取られてしまいます。

相手の目を見て話すコツ、それは面接を「一歩的に評価される場」だと思わないこと。

面接は、企業と自分のマッチングの場。

そのために、面接ではネットで調べた模範回答ではなく、一つ一つの質問に自分の言葉で答えることを心がけます。

面接では、相手もこちらを見ていますが、自分も「この企業で働けるかどうか」を確かめる場と考えましょう。

それを少し意識すると、担当者への心理的な距離感が少し狭まり、余計な力が抜けます。

よって、自然と目を見て話すことができるでしょう。

・視線を合わせると、人は共感や好感を持つ
・面接を「一方的に評価される場と思いこまない
・自分に自信を持って、相手と対話する

【面接対策/返事の言葉】返事・相槌を打つタイミングがつかめない

相手が話していると、どのタイミングで相槌を打っていいかわからない。

そんな時は、頷くだけでも良いです。

この場合も、前述の「相手の目を見ること」が重要です。

話を遮ってまで「はい」と言うのではなく、相手の目を見て軽く頷くことで、話を聞いている姿勢を見せることができます。

「はい」を連呼すると「はい、はい」と聞こえ、話に真剣に向き合っていない姿勢と見なされ(=早く終わらないかなと思っているように見える)、かえって失礼になります。

声に出して相槌を打つときは、話の切りの良いところで「はい」と返事をするようにしましょう。

また、質問された際も答え始める前に「はい」と返事をしてから本題に入るのがベストです。

【面接対策/Q&Aずれ】質問と、その回答にズレがある

面接は基本、質疑応答の形で進むため、会話中の質問が必要不可欠です。

しかし、多くの人が採用担当者が意図する質問を誤認識して回答しているケースもよく見受けられます。

少し難しい質問をされた場合、聞き取れなかった場合、質問の意図がよく分からなかった場合など。

面接の中で、このような瞬間はきっと1回はあるのではないでしょうか。

「物分かりの悪い人」と思われたくなくて、相手に聞き返せない…そんなことはありませんか?

なんとか答えなくては、と話のキーワードをかいつまんで回答すると、この「Q&Aズレ」が生じてしまいます。

このズレが生じないためには、「もう一度質問を聞き返し、正しく理解した上で回答する」ことが必須です。

こんな時は「申し訳ありません、もう一度お聞きしても良いですか」と聞いても失礼にはなりませんので、必ず聞き返し、相手の質問の意図を正確に汲み取りましょう。

間違っても「え?」「は?」などと聞かないようにします。

また、「今の内容は、●●という認識で間違い無いでしょうか?」など、相手の言葉を反復するようにして、「話を聞いていたが、認識の相違がないかを知りたい」姿勢を見せて確認するのも良いです。

・質問の内容をきちんと理解してから答える
・相手の言葉を反復して、相違がないか確認しても良い
・質問が理解できなかった場合、もう一度内容を尋ねても失礼ではない

★コミュニケーションマナーも意識して、上手に面接対策!

面接では緊張している上、

「入室するときは、この手順で行かなくては…」

「エレベーターに乗り合わせたら、この位置につかなくては…」

などに意識を取られて、コミュニケーションのマナーが曖昧になってしまうことがあります。

コミュニケーションにおけるマナーの遵守は、すぐにできる好印象への一歩です!

・挨拶は自分から
・相手の目を見て話す
・話の切りの良いところで返事
・質問された内容は正確に把握して答える

年間1万人以上が転職に成功!20代若手のための転職エージェント『日本若者転職支援センター』

「アルバイト、フリーターを卒業したい」 「ブラック企業を辞めて、自分らしく働きたい」 「キャリアアップして年収を上げたい」

そんな20代の転職を、日本若者転職支援センターがサポートします。

  • 未経験者OK求人はもちろん、注目のIT/デジタル関連職多数
  • 応募書類の作成、面接対策など充実のサポート
  • 面接スケジュールから希望年収/条件の調整や交渉もお任せ
  • 服装自由、リモートワーク可など条件にこだわりたい方にも
  • 相談は土日祝も20:30まで受付OK

ご利用は全て無料です。 あなたも一度相談してみませんか?