転職の心得

【ビジネスマナー】20代/入社初日の服装&オフィスカジュアルに相応しいのは?【オフィスでの服装】

【ビジネスマナー】20代/入社初日の服装&オフィスカジュアルに相応しいのは?【オフィスでの服装】

転職活動が無事終わり、明日はいよいよ初出社。

でも、何を着て行けば良いのだろう…?

初出社の服装は、制服がない限り、ビジネスパーソンの誰もが一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。

今回は、転職初日の服装…「初出社の日は何を着ていけば良いか」と、合わせてよく指定される「オフィスカジュアルとは何か」について、ご紹介していきます。

転職初日(初出社日)の服装は何がベスト?

みんながスーツで働いている・また制服がある職場なら服装に迷うこともありませんが、今は社員みんなが私服で勤務しているという企業も多くあります。

その場合、転職初日の服装はどうすれば良いのでしょうか?

結論から言うと、20代など若年層のみなさんであれば転職初日の服装はスーツが無難です。

服装への明確な指示があれば別(特にアパレル関連職等は、指定の場合が多いので要注意)ですが、そうでない場合、オフィスへの出社初日はスーツにしておいた方が無難です。

スーツで出社して失礼になることは、まずありません。

特に出社初日はオリエンテーションを始め、社内の色々な人に挨拶をする場面も多く、第一印象を決める場にもなるため、真面目な印象を与えるスーツは選んでおいて間違いのない服装です。

もし自分だけがスーツで少し浮いてしまうなと思ったり、先輩や上司に「私服でいいんだよ」と言われたら、職場の雰囲気や同期の動きを見たり、先輩に聞くなどして、少しずつ私服を取り入れていけばいいのです。

最初からゆるい印象より、堅い印象のスーツから少しずつ緩めていく方が間違いは少ないです。

ここで注意したいのは、「オフィスでの私服」の概念。

職場での私服はプライベートで着用するような服装ではなく、一般的に「オフィスカジュアル」を指します。

では、オフィスカジュアルとは一体どんな服装なのか?

次項で詳しく説明していきます。

オフィスカジュアルとはどんな服装?

では、その「オフィスカジュアル」とは一体どんな服装なのでしょうか?

オフィスカジュアルとは、スーツほど堅すぎず、オフィスで少し肩の力を抜いて着られるコーディネート全般を指した総称です。

例えば、このような服装がオフィスカジュアルに当たります。

男性なら…ジャケット+シャツ+チノパン+革靴
女性なら…ジャケット+ブラウス+膝下スカート+パンプス
など

女性はジャケットをカーディガン、スカートをパンツにするなどしても良いです。

カジュアルと言っても、一般的なファッションの定義における「カジュアル」とは、少し解釈が異なります。

オフィスカジュアルとは「取引先のクライアントと会う時に失礼がない服装」に、しばしば例えられます。

カジュアルとは言っても、スニーカーやジーンズなどはオフィスカジュアルに該当しないのです。

オフィスカジュアルにおすすめのアイテム

オフィスカジュアルはある程度のマナーを押さえれば、比較的自由度が高いものです。

ドレスコードのように「●●でなければならない」という明確な決まりはありません。

だからこそ悩むものですが、せっかくなのでビジネスシーンでのおしゃれを楽しんでみましょう。

<オフィスカジュアルにおすすめの「形」>

トップスは襟付きのアイテムを用いましょう。

例えば、インナーはカットソーでもジャケットを羽織るだけでもきちんと感がでます。

男女共通して、襟付きのジャケットは強い味方。

ぜひ、1着持っておきましょう。

<オフィスカジュアルにおすすめの「色」>

男女ともにベージュ、ホワイト、グレー、ブラック、ネイビーなどのベーシックカラーでまとめると良いです。

女性なら、パステルカラーを差し色として取り入れてみても華やかです。

差し色とは、コーディネートのワンポイントとして部分的に入れるアクセントになる色のこと。

あくまでコーディネートのメインは上記のベーシックカラーでまとめ、インナーや小物に部分的に使ってみましょう。

オフィスカジュアルでNGなアイテム

さて、明確なドレスコードがない一方で、「●●はNG」という、オフィスカジュアルに「取り入れてはいけないもの」があります。

・男女共に胸元が大きく開いた服
・オフショルダーなど肩が出ている服
・キャミソールなど露出が高い服
・ジーンズ、デニム素材
・ショートパンツ
・サンダルやミュールなど素足が出るもの
・5cm以上の高さのハイヒール・ピンヒール
・スニーカーなどの運動靴
・ブーツ etc…

オフィスカジュアルはあくまで職場においての「カジュアル」なので、清潔感を与え相手を不快にさせない服装が基本です。

社風によってもカジュアルの度合いやニュアンスは違いますが、基本的にオフィスカジュアルは「肌を過剰に露出せず、華やかさより清潔感」を念頭に選んでいきましょう。

オフィスカジュアルのポイントって?

オフィスカジュアル…ハイブランドは避ける

ハイブランドで身を固めて出社するのは憧れかもしれませんが、高級すぎるものは嫌味な印象を与えるとして、クライアントと接する時などにふさわしくないアイテムとされています。

よって、オフィスカジュアルでも避けた方が良いです。

ハイブランドは服装に限らず、名刺入れなど他のアイテムでもNGなので覚えておきましょう。

オフィスカジュアル…ファストファッション・サブスクのサービスは強い味方

確かにスーツは間違いがなくコーディネートも楽ではありますが、オフィスカジュアルでの出社が認められており、みんなから声をかけられているにもかかわらず、いつまでも頑なにスーツで出社するのは少し不自然です。

でも、色々揃えるのにはお金がかかる…。

そんなビジネスパーソンの強い味方になってくれるショップが、ファストファッションを中心にここ数年で増えてきています。

多くの店舗が安価でかつ高品質な、オフィスでも着用できるアイテムを展開しており、SNSやホームページにはコーディネート例も載っていて参考にできます。

また、豊富なサイズ展開も魅力です。

例えばユニクロは様々なサイズ展開はもちろん、公式アプリに自身の身長と体重や年齢を設定しておくと、アイテムごとにジャストなサイズをサジェストしてくれる機能があります。

もちろん店舗で試着するのが一番イメージがわきますが、コロナ禍の現状、なかなか外出もしにくいもの。

こうしたツールも使いながら、うまくアイテムを揃えていくのもいいかもしれません。

また、現在はファッションのプロがコーディネートした服装を一式レンタルできる、ファッションのサブスクリプションサービスなどもあります。

購入してしまうとクローゼットを圧迫したり、コーディネートが単調になってしまうという悩みも、こうしたレンタルサービスなどを使うことで解決できます。

何より、毎月安価に新しい服を試せるのは大きな利点ですね。

気になる方はぜひ調べてみてくださいね!

オフィスカジュアル…迷ったら無難なものを選ぼう

「ちょっと奇抜だけど、このぐらいの色(形)なら、着ていってもいいかな…」

オフィスカジュアルに慣れると、少し冒険した服装をしてみたくなる時もあるかもしれません。

ですが、そういった時こそ初心にかえってみましょう。

おしゃれを楽しむことも大切ですが、そのアイテムやコーディネートは、周囲の人に不快感や驚きを与えないですか?

もちろん少しトレンドを取り入れたりファッションの研究をするのは良いことですが、仕事がベースにあることをしっかり念頭に置きましょう。

オフィスカジュアルに関しては「どうしよう」と思ったら無難な選択をしておくのが良いでしょう。

例えば、先輩のコーディネートより派手にならないように、というように自分の中の目安を設けてみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

オフィスカジュアルでは「その人らしさ・個性」よりも、「清潔感・きちんと感」が重視されることを忘れないでおきましょう。

職場においてのファッションは、「相手に好印象を与える」「動きやすい」など、仕事をスムーズにするためのツールとも言えます。

とはいえ、さりげなく流行や個性をほんの少し取り入れることもできるオフィスカジュアル。

服は、身体の保護だけでなくその人らしさを表すものでもあります。

オフィスカジュアルを楽しみながら、ビジネスパーソンの着こなしを勉強していきましょう!

年間1万人以上が転職に成功!20代若手のための転職エージェント『日本若者転職支援センター』

「アルバイト、フリーターを卒業したい」 「ブラック企業を辞めて、自分らしく働きたい」 「キャリアアップして年収を上げたい」

そんな20代の転職を、日本若者転職支援センターがサポートします。

  • 未経験者OK求人はもちろん、注目のIT/デジタル関連職多数
  • 応募書類の作成、面接対策など充実のサポート
  • 面接スケジュールから希望年収/条件の調整や交渉もお任せ
  • 服装自由、リモートワーク可など条件にこだわりたい方にも
  • 相談は土日祝も20:30まで受付OK

ご利用は全て無料です。 あなたも一度相談してみませんか?